フェアリーテイル キリアの魅力と最新アニメの見どころ

2024年7月放送開始の「FAIRY TAIL 100年クエスト」で注目を集めるキリアというキャラクター。刃竜の異名を持つ彼女の魅力とは?そして新シリーズの見どころとは?

フェアリーテイル キリアの全容

キリアの基本情報
🐉
所属ギルド

滅竜魔導士専門ギルド「ディアボロス」所属

異名

刃竜の異名を持つ好戦的な性格の持ち主

🎭
声優

内山夕実が担当(2024年7月放送開始)

100年クエスト
FAIRY TAIL 100 YEARS QUEST

キリアの魔導士としての特徴と能力

キリアは滅竜魔導士専門ギルド「ディアボロス」の中でも特に強力な実力者として知られています。彼女の特徴的な魔法は「刃竜の滅竜魔法」で、全身を鋭利な刃に変化させることができます。この能力は通常の滅竜魔法とは一線を画す特殊なものです。

 

戦闘スタイルは近接戦闘を得意とし、刃となった体を巧みに操って敵を切り裂きます。また、防御力も非常に高く、刃の状態では通常の物理攻撃をほぼ無効化することができます。

 

特に気になるのは、彼女の魔力のコントロール能力です。刃竜の力を部分的に使用することで、状況に応じた柔軟な戦い方が可能です。指先だけを刃に変えて精密な攻撃を繰り出したり、全身を刃にして防御に専念したりと、多彩な戦術を展開できます。

ディアボロスギルドでの立ち位置

ディアボロスギルドにおいて、キリアは五竜神(ゴッドドラゴン)の一人として重要な地位を占めています。ギルドマスターのジョージと共に、ギルドの中核を担う存在です。

 

彼女はギルド内で「刃竜」の異名で呼ばれ、その名は恐れられると同時に、尊敬の対象となっています。新人の育成にも積極的に関わり、特に滅竜魔法の指導では厳しい面を見せます。

 

ギルド内での人間関係は、表面上は冷淡に見えますが、実は仲間思いな一面も持ち合わせています。特にミスキが率いるチームとは、ライバル関係にありながらも互いを高め合う関係を築いています。

フェアリーテイル本編との関係性

「100年クエスト」編において、キリアはナツたちフェアリーテイルのメンバーと激突することになります。当初は敵対関係にありましたが、物語が進むにつれて複雑な関係性が明らかになっていきます。

 

特にナツとの戦いは、単なる力の衝突を超えて、それぞれの「竜殺しの魔法」に対する考え方や、ギルドに対する忠誠心の違いが浮き彫りになる重要な場面となっています。

 

また、キリアの過去には、フェアリーテイルのギルドマスター・マカロフとの接点があったことも示唆されており、この伏線は物語の後半で重要な意味を持つことになります。

アニメ版キリアの見どころ

2024年7月から放送開始される「FAIRY TAIL 100年クエスト」では、内山夕実さんがキリアの声を担当します。原作の持つ鋭さと凛とした雰囲気を、声優陣がどのように表現するのか注目です。

 

アニメでは、原作マンガでは表現しきれなかった刃竜の滅竜魔法の迫力が、最新の映像技術で描かれます。特に全身が刃に変化するシーンは、アニメーションならではの流麗な動きが期待できます。

 

また、キャラクターデザインも原作の雰囲気を忠実に再現しながら、アニメならではの魅力を付加しています。特に戦闘シーンでの表情の変化や、仲間との交流シーンでの繊細な感情表現にも注目です。

キリアに関する未公開設定

作者の真島ヒロ氏が明かした設定によると、キリアのキャラクターデザインは当初、もっと年配の女性として構想されていたそうです。しかし、ストーリーの展開に合わせて現在の姿に変更されました。

 

また、彼女の「刃竜の滅竜魔法」は、実は失われた古代の魔法を基に開発された特殊な魔法だという設定があります。この魔法の起源については、今後の物語で徐々に明らかになっていく可能性があります。

 

さらに、キリアの好物は意外にも甘いものという設定があり、特にショートケーキを好んで食べるという一面も。この意外な趣味は、彼女の複雑な性格を表現する要素の一つとなっています。

 

アニメ版の最新映像とキリアの声優・内山夕実さんのコメントが収録されています。

 

真島ヒロ先生によるキリアのキャラクター設定やインタビューが掲載されています。

フェアリーテイル100年クエストのコミックを無料or安く読む方法

DMMブックスで90%オフクーポンと無料お試し特典を組み合わせ使うと、2,550円分の書籍がタダでもらえます。


初回限定で使える90%オフクーポン(最大2,000円)。
フェアリーテイル100年クエストの原作漫画なら、3冊くらいに適用できます。


100年クエスト
FAIRY TAIL 100 YEARS QUEST (1)
(DMMブックス)


クーポン単体で使ってもいいんだけど、DMMプレミアムの無料お試し特典と組み合わせると、1円も払わずに電子書籍をゲットできます。
超強力。ただし、一回しか使えません。しばらくクーポンなくならないとは思うけど、まあ早めに使ったほうがいいかも。


クーポンと無料特典のもらいかたは、こちらの記事にまとめました。
関連)DMMブックスの90%オフクーポンと無料550ポイントの併用