フェアリーテイルのオープニング曲の中でも特に人気の高い名曲をランキング形式でご紹介します。
🥇第1位:Snow fairy / FUNKIST
第1期オープニングを飾った疾走感溢れるロックナンバー。作品の世界観とリンクした歌詞が印象的です。
「フェアリーテイル」と言えばこの曲!というファンも多いのではないでしょうか。
🥈第2位:MASAYUME CHASING / BoA
第15期のオープニングテーマ。BoAの力強い歌声が、冒険へと駆け出すナツたちの勇姿を彷彿とさせます。
サビの盛り上がりは必聴です。
🥉第3位:Ft. / FUNKIST
第3期のオープニング曲。疾走感のあるメロディーに、仲間との絆を感じさせる歌詞が乗っています。
ライブでも盛り上がること間違いなしの一曲です。
フェアリーテイルのオープニング曲の多くは、疾走感のあるロックナンバーが多いのが特徴です。
これは冒険ファンタジー作品という本作の世界観と見事にマッチしており、視聴者を作品世界に引き込む役割を果たしています。
また歌詞には、仲間との絆や冒険への高揚感など、作品のテーマに通じるメッセージが込められているのも魅力の一つ。
主題歌を通して、フェアリーテイルの世界観や登場人物の心情により深く触れることができるでしょう。
TVアニメ『FAIRY TAIL 100年クエスト』ノンクレジットオープニング
最新作『FAIRY TAIL 100年クエスト』のオープニング映像。疾走感溢れるバンドサウンドが印象的。
フェアリーテイルは長期に渡って放送されてきた作品だけに、オープニング曲の変遷を追うのも面白いポイントです。
初期の頃はFUNKISTやSuGといったロックバンドが主題歌を務めることが多かったのですが、中盤以降はBoAやBACK-ONなど、よりメジャーなアーティストが起用されるように。
これは本作の人気の高まりを反映した変化と言えるでしょう。
また終盤では、THE RAMPAGEやEMPiREといった若手アーティストにバトンタッチ。新しい世代とともに歩んできた作品の歴史を感じさせます。
一方で、一貫してロックサウンドを主軸にしているのは、フェアリーテイルらしさを感じさせるポイントだと言えます。
フェアリーテイルの人気は日本国内に留まらず、海外でも非常に高い評価を得ています。
その証拠に、歴代のオープニング曲の中には、海外アーティストによるカバーが存在するものも。
例えば、ロシアのロックバンドPELAGEYAがSnow fairyをカバーし、YouTubeに投稿したところ100万回以上の再生を記録。
独特のアレンジを施したそのカバーは、原曲とはまた違った魅力を放っています。
Snow Fairy - PELAGEYA (Fairy Tail Cover)
ロシアのバンドPELAGEYAによるSnow fairyのカバー。民族楽器を取り入れたアレンジが印象的。
このように、フェアリーテイルという作品の魅力は音楽を通しても世界中に伝わっているのです。
フェアリーテイルの歴代オープニング曲の数々は、作品の魅力を凝縮したような名曲揃いです。
疾走感溢れるサウンドと、仲間との絆や冒険心を歌った歌詞は、視聴者の心を掴んで離しません。
作品を彩ってきた音楽の数々は、フェアリーテイルの世界観を作り上げた大きな要素の一つと言えるでしょう。
ぜひ作品を視聴する際は、オープニング曲にも注目してみてください。
きっと作品世界により深く入り込めるはずです。
DMMブックスで90%オフクーポンと無料お試し特典を組み合わせ使うと、2,550円分の書籍がタダでもらえます。
初回限定で使える90%オフクーポン(最大2,000円)。
フェアリーテイル100年クエストの原作漫画なら、3冊くらいに適用できます。
FAIRY TAIL 100 YEARS QUEST (1)(DMMブックス)
クーポン単体で使ってもいいんだけど、DMMプレミアムの無料お試し特典と組み合わせると、1円も払わずに電子書籍をゲットできます。
超強力。ただし、一回しか使えません。しばらくクーポンなくならないとは思うけど、まあ早めに使ったほうがいいかも。
クーポンと無料特典のもらいかたは、こちらの記事にまとめました。
関連)DMMブックスの90%オフクーポンと無料550ポイントの併用