フェアリーテイルデッキの中核となるのは、《妖精伝姫-シラユキ》《妖精伝姫-カグヤ》《妖精伝姫-シンデレラ》の3枚です。
シラユキは召喚時に相手モンスターを裏側守備表示にできる強力な効果を持ち、墓地からの蘇生能力も備えています。カグヤは攻撃力1850の魔法使い族をサーチでき、相手モンスターをバウンスする効果も持ちます。シンデレラは装備魔法を自在に装備でき、モンスター効果対象を制限する特殊な能力を持っています。
これらのカードを中心に、状況に合わせて様々な妖精伝姫モンスターを採用することで、フィールド制圧と手札補充を両立した強力なデッキが完成します。
フェアリーテイルは光属性・魔法使い族で統一されているため、同じ属性・種族の他テーマとの相性が良いのが特徴です。
特に、ライトロードやセプスロと組み合わせることで、墓地肥やしとデッキ圧縮を同時に行うことができます。《ライトロード・マジシャン ライラ》などを採用し、シラユキの蘇生効果の対象にすることで、フィールド制圧と手札補充を両立しやすくなります。
フェアリーテイルデッキの基本戦術は、シラユキとカグヤを用いたフィールド制圧と、シンデレラを軸とした手札補充です。
初手はカグヤでシラユキをサーチし、シラユキで相手モンスターを裏側守備表示にすることを目指します。その後はカグヤのバウンス効果で相手の動きを封じつつ、シンデレラの装備魔法サーチで手札を整えていきましょう。
終盤は蘇生したシラユキで相手モンスターを一掃し、手札の装備魔法を用いて決めの一撃を見舞うのが王道です。状況に応じて、《妖精伝姫-ターリア》などのサポートカードも有効活用しましょう。
現在OCG化されている妖精伝姫は4種類ですが、まだ多くの童話がカード化されていません。
妖精伝姫は今後も遊戯王OCGを彩る存在として、多くのデュエリストを魅了し続けることでしょう。あなたも、可憐な妖精伝姫と共に決闘を楽しんでみませんか?
【参考リンク】
妖精伝姫-シラユキ | 遊戯王OCG DM デッキ集 | 遊戯王OCG DM 公式サイト
現在OCG化されている妖精伝姫カードの一覧が確認できます。各カードの効果や関連カードも見られるので、デッキ構築の際に役立ちます。
DMMブックスで90%オフクーポンと無料お試し特典を組み合わせ使うと、2,550円分の書籍がタダでもらえます。
初回限定で使える90%オフクーポン(最大2,000円)。
フェアリーテイル100年クエストの原作漫画なら、3冊くらいに適用できます。
FAIRY TAIL 100 YEARS QUEST (1)(DMMブックス)
クーポン単体で使ってもいいんだけど、DMMプレミアムの無料お試し特典と組み合わせると、1円も払わずに電子書籍をゲットできます。
超強力。ただし、一回しか使えません。しばらくクーポンなくならないとは思うけど、まあ早めに使ったほうがいいかも。
クーポンと無料特典のもらいかたは、こちらの記事にまとめました。
関連)DMMブックスの90%オフクーポンと無料550ポイントの併用