フェアリーテイル ザンクロウの強さと人物像を徹底解説

ザンクロウは滅神魔導士として圧倒的な強さを誇りますが、その一方で残虐な性格も目立ちます。そんなザンクロウの魅力に迫ります。ザンクロウの強さの秘密とは一体何なのでしょうか?

フェアリーテイルのザンクロウの強さと人物像

ザンクロウの特徴
🔥
滅神魔導士の強大な力

神をも滅ぼす黒炎を自在に操る

😈
残虐な性格

部下に容赦なく火を放つなど冷酷非道

🦁
獅子を思わせる風貌

金色のボサボサ頭に真っ赤な瞳が特徴的

100年クエスト
FAIRY TAIL 100 YEARS QUEST

ザンクロウが登場するフェアリーテイルとは?

フェアリーテイルは、真島ヒロ先生による人気漫画を原作としたアニメ作品です。魔法が存在する世界を舞台に、魔導士ギルド「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」に所属する魔導士たちの活躍を描いています。
主人公のナツ・ドラグニルは滅竜魔導士で、仲間と共に数々の強敵と戦っていきます。ザンクロウが登場するのは、原作では「オラシオンセイス編」と呼ばれる章になります。
アニメでは、第1期の後半である第105話「火竜vs.炎神」で初登場を果たしました。

滅神魔導士(ゴッドスレイヤー)の力

ザンクロウは滅神魔導士(ゴッドスレイヤー)と呼ばれる、非常に稀少な魔法の使い手です。神をも殺すことができるとされる黒炎を自在に操ることができます。
その炎はナツの滅竜魔法の炎よりも強力で、ナツでさえ食することができないほどです。
ザンクロウの使う炎は具現化に近い形で放たれ、まるで生きているかのように相手を追尾し、焼き尽くします。一度捕らえられれば、灰になるまで逃れることはできないと言われています。

ナツとの戦いと敗北

物語の中盤、ザンクロウはナツと激突します。
当初はザンクロウが圧倒的な力を見せつけ、ナツを追い詰めていきます。しかし、ナツは捨て身の作戦に出ます。
体内の魔力をいったん使い果たし、空になった体内にザンクロウの炎を取り込んだのです。本来は食べられないはずの炎を食らうことで、ナツは力を取り戻します。
そして、自身の炎とザンクロウから奪った炎を融合させた「竜神の煌炎」をザンクロウに叩き込み、ついに撃破したのでした。
ナツの熱い想いと仲間を想う心が、ザンクロウの強大な力を上回ったのです。

ザンクロウの最期

ナツとの戦いに敗れた後、ザンクロウはゼレフを追ってきたメルディを裏切り者として攻撃します。
しかし、その最中に目覚めたゼレフの力によって命を落としてしまいました。
強大な力を誇った滅神魔導士も、ゼレフの前には為す術もなかったのです。
ザンクロウは物語の途中で退場を迎えましたが、後に彼のレプリカがスプリガン12のナインハルトによって生み出され、再び暗躍します。

ザンクロウの意外な一面

普段は残虐な性格で知られるザンクロウですが、意外な一面もあります。
七眷属のリーダーを務めるウルティアに対しては「さん」付けで呼ぶなど、一目置いている様子が見られました。
また、大魔闘演武編でナツがザンクロウの名前を「シンパチロウ」と間違えるシーンがあり、ファンの間では「シンパチロウ」という別名で親しまれています。
残虐非道な悪役としてインパクトを残しつつ、ユーモアのある部分も垣間見えるキャラクターだったと言えるでしょう。
参考リンク:

ザンクロウの活躍シーンを集めたMAD動画。彼の強さと冷酷さ、そしてナツとの戦いの模様がよくわかります。

ザンクロウが使用する滅神魔法「炎神の力」について詳しく解説されています。

フェアリーテイル100年クエストのコミックを無料or安く読む方法

DMMブックスで90%オフクーポンと無料お試し特典を組み合わせ使うと、2,550円分の書籍がタダでもらえます。


初回限定で使える90%オフクーポン(最大2,000円)。
フェアリーテイル100年クエストの原作漫画なら、3冊くらいに適用できます。


100年クエスト
FAIRY TAIL 100 YEARS QUEST (1)
(DMMブックス)


クーポン単体で使ってもいいんだけど、DMMプレミアムの無料お試し特典と組み合わせると、1円も払わずに電子書籍をゲットできます。
超強力。ただし、一回しか使えません。しばらくクーポンなくならないとは思うけど、まあ早めに使ったほうがいいかも。


クーポンと無料特典のもらいかたは、こちらの記事にまとめました。
関連)DMMブックスの90%オフクーポンと無料550ポイントの併用