フェアリーテイル タルタロス メンバーの最強キャラと戦闘力を徹底解説

バラム同盟の一角を占める闇ギルド「冥府の門(タルタロス)」。その構成員たちの能力や戦闘力、そして知られざる素顔に迫ります。タルタロスの真の恐ろしさとは?

フェアリーテイル タルタロス メンバー

タルタロスの基本情報
🏰
組織概要

バラム同盟三大闇ギルドの一つ。エーテリアスで構成される最強の闇ギルド。

👑
指揮系統

ギルドマスターE.N.D.の下、冥王マルド・ギールが実質的な指揮を執る。

⚔️
戦闘力

一人一人が一国の軍隊に匹敵する戦闘能力を持つ。

100年クエスト
FAIRY TAIL 100 YEARS QUEST

タルタロスの九鬼門メンバーと能力

タルタロスの中核を成す九鬼門は、驚異的な戦闘能力を持つエーテリアスたちで構成されています。その実力は人間の魔導士とは次元が異なり、一人一人が国家レベルの脅威となり得る存在です。

 

キョウカは「呪いの力」を操る九鬼門の一人で、その能力は相手の感覚を奪うという特殊なものです。戦闘では相手の五感を徐々に奪っていき、最終的には全ての感覚を失わせることができます。この能力により、多くの強敵を苦しめました。

 

サイラは「魔粒子」を自在に操る能力を持ち、その破壊力は圧倒的です。彼女の放つ魔粒子の渦は、魔法を無効化する特性を持ち、通常の魔導士では太刀打ちできません。

 

ジャッカルは「爆破の呪い」を使う九鬼門の中でも特に危険な存在です。触れたものを爆発させる能力を持ち、その威力は標的の持つ魔力が強いほど増大します。さらに、自身の能力で負傷した相手の「傷」を爆発させるという残虐な技も使います。

冥王マルド・ギールの圧倒的な力

 

マルド・ギールの特徴的なのは、その圧倒的な魔力と冷徹な性格です。彼は人間を見下す典型的なエーテリアスでありながら、冷静な判断力と戦略的思考を持ち合わせています。

 

彼の戦闘スタイルは、相手を徹底的に追い詰めるというものです。「絶対零度の呪い」で周囲の温度を急激に下げ、敵の動きを鈍らせてから致命的な一撃を与えるという戦法を得意としています。

 

さらに、マルド・ギールは「氷の悪魔の殺法」という究極の技を持っています。この技は空間そのものを凍結させ、生命活動を完全に停止させるという驚異的なものです。この能力により、多くの魔導士たちを苦しめることになりました。

フェアリーテイルとの激闘シーン

タルタロスとフェアリーテイルの戦いは、物語の中でも最も激しい戦闘の一つとして描かれています。特に印象的なのは、グレイとマルド・ギールの対決です。

 

この戦いでは、氷の魔導士であるグレイが、自身の限界を超えて戦う姿が描かれました。マルド・ギールの「絶対零度の呪い」に対し、グレイは「氷の滅悪魔導士」としての力を覚醒させ、互角の戦いを展開します。

 

ナツとジャッカルの戦いも、見どころの一つです。ジャッカルの「爆破の呪い」に対し、ナツは炎の竜殺しの力で対抗。両者の激しい攻防は、読者の記憶に深く刻まれる名勝負となりました。

 

ルーシィとジャッカルの戦いも忘れられない一戦です。ルーシィは星霊を次々と召喚し、ジャッカルの爆破攻撃をかわしながら戦います。この戦いでは、ルーシィの成長した姿を見ることができます。

タルタロスの秘められた目的

タルタロスの真の目的は、ゼレフの最強の悪魔E.N.D.の復活でした。彼らは人類を滅ぼすための「対魔導士兵器」として作られた存在であり、その使命を果たすために行動していました。

 

タルタロスのメンバーたちは、表面上は人間を憎み、破壊活動を行っているように見えました。しかし、その本質は「呪い」という力を通じて、人類に絶望を与えることでした。

 

彼らの計画は、「フェイス」と呼ばれる大陸魔法陣の起動を目指すものでした。これは、大陸全土の魔法を無効化し、人類を無力化するという壮大な計画でした。

 

しかし、タルタロスのメンバーたちにも、それぞれの想いや苦悩がありました。特にキョウカは、人間の感情に興味を持ち、次第に変化していく姿が印象的でした。

エーテリアスの真実と衝撃の結末

物語が進むにつれ、エーテリアスの真の姿が明らかになっていきます。彼らは「ゼレフの書」から生み出された悪魔であり、人工的に作られた存在でした。

 

特に衝撃的だったのは、E.N.D.の正体です。E.N.D.こそが、主人公ナツ・ドラグニルの本当の姿でした。この事実は、物語に大きな転換点をもたらすことになります。

 

タルタロスの最期も、読者の心に深く残るものでした。彼らは最後まで自分たちの信念を貫き、エーテリアスとしての誇りを持って戦い続けました。

 

マルド・ギールとの最終決戦では、グレイの父シルバーの犠牲という重要な展開がありました。この戦いを通じて、人間とエーテリアスの関係性、そして命の重さについて深く考えさせられる展開となりました。

 

 

このように、タルタロス編は単なる戦闘だけでなく、人間とエーテリアスの対立、命の尊さ、そして仲間との絆など、様々なテーマを含んだ重要な物語となっています。各キャラクターの成長や、激しい戦いの描写、そして意外な展開など、見どころの多い章となっているのです。タルタロスのメンバーたちは、それぞれが独特の個性と強力な呪いの力を持っていました。ここでは、まだ触れていない重要なメンバーについても詳しく見ていきましょう。

 

トラフーラは「時の呪い」を操る九鬼門の一人です。彼の能力は人々の時間を操作するという特殊なもので、相手の時間を加速させたり、停止させたりすることができます。この能力により、多くの魔導士たちを苦しめました。

 

キース(シルバー)は「死体操り」の能力を持つネクロマンサーです。彼は実は人間でありながら、タルタロスに潜入していた二重スパイでした。その正体は、グレイの父シルバーであり、この事実は物語に大きな衝撃を与えました。

 

テンペスターは「災厄の渦」という強力な呪いを使います。彼の能力は自然災害を引き起こすというもので、その破壊力は計り知れません。特に、「災厄の旋風」は広範囲に渡って甚大な被害をもたらす技として知られています。

タルタロスの組織構造と作戦

タルタロスの組織構造は、非常に緻密に計画されていました。九鬼門を中心に、それぞれが役割を持って活動していました。

 

彼らの作戦の特徴は、同時多発的な攻撃を仕掛けることです。魔法評議院への襲撃や、複数の町への同時攻撃など、計画的な行動により、人々に大きな混乱をもたらしました。

 

特に気になるのは、彼らの情報収集能力です。人間社会に対する詳細な調査と分析により、効果的な攻撃計画を立てることができました。また、フランマの「感知の呪い」により、敵の動きを常に把握していました。

 

組織の中での意思決定は、マルド・ギールを中心に行われていました。しかし、各メンバーにはある程度の裁量が与えられており、状況に応じて柔軟な対応が可能でした。

タルタロス編における重要な伏線

タルタロス編には、物語の後半に繋がる重要な伏線が多く含まれていました。特に、E.N.D.の存在は、その後の展開に大きな影響を与えることになります。

 

ゼレフの書の存在も、重要な伏線の一つでした。これらの書物は、エーテリアスを生み出す源であり、後の物語展開で重要な役割を果たすことになります。

 

また、ナツとゼレフの関係性についても、この編で少しずつ明かされていきます。ナツがE.N.D.であるという事実は、後の展開で大きな意味を持つことになるのです。

タルタロスの遺産と影響

タルタロス編での戦いは、その後の物語にも大きな影響を与えました。特に、エーテリアスと人間の関係性について、深い考察を促す契機となりました。

 

フェアリーテイルのメンバーたちは、この戦いを通じて大きく成長します。特に、ナツ、グレイ、ルーシィたちは、それぞれが新たな力を覚醒させ、より強力な魔導士へと成長していきました。

 

また、この戦いは魔導士ギルド全体にも大きな影響を与えました。タルタロスとの戦いを経て、ギルド間の協力体制が強化され、より強固な絆が築かれることになったのです。

 

タルタロスメンバーの能力解説動画

 

このように、タルタロス編は「フェアリーテイル」という物語の中で、非常に重要な位置を占めています。単なる戦闘描写だけでなく、キャラクターの成長や、人間とエーテリアスの関係性、そして命の尊さなど、様々なテーマを含んだ重要な章となっているのです。

 

タルタロスのメンバーたちは、最後まで自分たちの信念を貫き通しました。彼らの存在は、敵として恐るべき存在でありながらも、独自の価値観と誇りを持った魅力的なキャラクターとして、多くのファンの心に深く刻まれることとなったのです。

フェアリーテイル100年クエストのコミックを無料or安く読む方法

DMMブックスで90%オフクーポンと無料お試し特典を組み合わせ使うと、2,550円分の書籍がタダでもらえます。


初回限定で使える90%オフクーポン(最大2,000円)。
フェアリーテイル100年クエストの原作漫画なら、3冊くらいに適用できます。


100年クエスト
FAIRY TAIL 100 YEARS QUEST (1)
(DMMブックス)


クーポン単体で使ってもいいんだけど、DMMプレミアムの無料お試し特典と組み合わせると、1円も払わずに電子書籍をゲットできます。
超強力。ただし、一回しか使えません。しばらくクーポンなくならないとは思うけど、まあ早めに使ったほうがいいかも。


クーポンと無料特典のもらいかたは、こちらの記事にまとめました。
関連)DMMブックスの90%オフクーポンと無料550ポイントの併用